minimalism on my mind

「減らす」をベースに色々書いてます。今は脂肪の断捨離が多めです。

初めての楽天モバイル開通作業と使い心地レビュー(初めてのお使い風に):格安SIMユーザーへの道最終回

f:id:motouranaishi:20181028115224j:plain

あっという間に私の手元に届いた楽天モバイルのSIM。

全ての準備は万端なのに、なかなか封を開けることができませんでした。

 

THE・億劫w

 

半ば勢いで申し込んだけど、別にFREETELでも良くね?とか

あー…楽天モバイルに変えなきゃなぁ…明日にしよ。とか

 

私の心に住むダリス(妖怪ウォッチに出てくるめんどくさがり妖怪)が開けさせてくれませんでした。

責任転嫁が過ぎるww

 

でも、目に飛び込んできたSIM有効期限の数字。

その場で即回線作業に入りましたw

 

絶対にwifi飛んでる環境じゃないと開通作業はできません。

ウェブサイトに飛んだり色々とするので。

 

一度失敗して血の気が引きましたが、2回くらいトライしてようやく開通。

歓喜の雄たけびをあげましたw

 

私、本当に本当に機械音痴なんです。

説明書を読んでも訳わからず…ずっとお客様センターに泣きつくタイプですw

 

こんな私がお客様センターに泣きつかずにできました。

スマホ操作したことある人なら、誰でもぜーったいにできます!

 

肝心の楽天モバイルの使い心地はというと、替えて良かったー!です。

 

  1. FREETELより通信は安定している気がする
  2. 朝と17時以外はサクサク使える
  3. 通信制限ない時は調子乗ってyoutube見ちゃうし、案外見れちゃう
  4. 残り〇〇MBですって連絡来ても、使い勝手は1か月通して変わらず
  5. 楽天カード会員なので楽天ポイントをやりくりできる

って感じ。

 

スマホを変える時にめちゃくちゃ慎重に検討する、と言う副次的効果も生まれました。

私、iphone6sを3年以上使っています。

 

  • applepay知らねぇ
  • airpods知らねぇ
  • ホームボタン命
  • 画面バキバキでひびのクモの巣できてますw

 

これでもまだ使えるなーって思っている自分がいますw

 

大手キャリアの時は新しいiphone出る度にそわそわしてました。

月賦料金がゼロになるのを指折り数えてみたりw

 

機種変更しなきゃいけない義務と言うか、

新しいの出たら変えるのが当たり前みたいな感覚になっていた気がします。

 

「ほーらほら、新しいのが出たぞー。え、変えないの?」

って孫さんに小突かれる的な?w

 

新発売のペンを筆箱に入れてないと非国民!ってクラスの女子に思われる的な?w

新しいの出たら機種変せぇ!っていう無言の圧力を感じてたんですw

 

そんな訳ないのにw

 

今は、変え時を自分の心としっかり相談できます。

「あー新しいの出てるけどまだ良いんじゃね?」っていう心の声に従えますw

 

絶対必要!って思えるiphoneに出会うまでは使い続けるでしょう。

 

iphoneXSが私の心を揺さぶっていることは事実ですが。

 

でも、また来年新しいの出ますしねww

てか子供にぶん投げられるから、いっそ中古でも良いんですww

何なら最新機種海外に持ってったら、速攻スリのターゲットにロックオンですしww

 

来年なんて体感時間でいうと1か月後ですw

なら待とうかなーって思う自分もいます。

 

本当に必要か。

のらりくらり考えつつ、クモの巣iphone使い続けますw

 

菅さんがこないだ携帯電話の料金下げるとかどうとか言ってましたね。

MVNO事業者に対して通信の優先順位つけてるとかつけてないとか言ってた気もします。

 

これから1年で携帯料金体系が大きく変わると思います。

これを好機に、是非検討してみてくださいませ。

 

私の尊敬するFP、横山光昭さんが言ってました。

「節約の一歩は固定費の見直しからだよ」ってww

 

是非とも近所のドトールで、一年にいくらかかるか計算してみてくださいw

携帯料金が10分の1になったら、浮いたお金でやりたいこともw

 

通信費はスマホの世界を速くすることしか使えません。

でも、お金は使い道自由自在ですよ!ww

 

我が楽天モバイルのリンク貼っておきます。

mobile.rakuten.co.jp

 

大手キャリアの皆さんの格安SIMへのハードルイメージが下がったら最高です。 

で、格安SIM良いかも…?って思った方は読者登録お願いしますw

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリスト(30代女性)へ
にほんブログ村