minimalism on my mind

「減らす」をベースに色々書いてます。今は脂肪の断捨離が多めです。

【断「捨」離】中谷彰宏さんから学ぶ断捨離の奥義

私の断捨離はぬるかった。

これぞ断捨離の真骨頂だ!という言葉に出会った話です。

 

捨てるのに、理由はいりません。

残すには、理由がいります。

ここが、意識の違いです。

残さないのが、基本です。

 引用:シンプルな人は、うまくいく(中谷彰宏著)

 

捨てる基準ではなく、残す基準を作ること。

第二回あざみこ断捨離プロジェクトに欠けていた発想です。

 

目から鱗

開眼・覚醒です。

頓悟です(これは辞書引いたw)

 

必要というラベルだけを貼ってただけで、

どうして必要かまで掘り下げてはなかった。

 

安いから、という理由だけでモノを買うのと一緒なのかもしれません。

 

この言葉に出会ったのは昨日。

あれから何かに触れる度残す理由を考えてますが…めちゃくちゃ難しい。

 

残す理由がつけられるのって毎日手に取るものくらいなんです。

後は…自分で考えた理由がどうも言い訳がましく聞こえます。

 

家にモノを残す言い訳と言いますかw

中学生弁論部にいとも簡単に論破されちゃいそうです。

 

あ「この本は何度も読んでいるので、紙媒体で置いておきたいんです」

 

弁「わかりました。

  でもあざみこさん電子書籍使っていますよね?

  電子書籍にその本を入れれば、紙媒体は必要ないんじゃないですか?

  それにあなたは紙媒体より電子書籍を利用している時間が圧倒的に多い。

  Kindleは毎日会社に持っていくけど、紙の本は滅多に持っていきいませんよね?

  ならば、その理由は明確な理由にはなりません。

  故、あなたの家に残す理由もありません。

  処分してください」

 

はい論破されたーw

はい、本処分しますーw

 

弁論部じゃなくても、修行僧にこの理由を説明しようもんなら

「じゃ、別にいらないんじゃない?」とか言われそうなへなちょこ理由ですw

 

断捨離していない時にこの言葉に出会ったら「そうだそうだ!」となりそうですが、

当方いかんせん断捨離中の身です。

 

この言葉を実践する難しさを感じておりますw

最後に使ったのいつ?視点なんて、残す理由を考えることに比べたらミミズです。

 

でも、断捨離を完成させるには絶対必要な言葉。

断捨離おかわり、仕上げには最高の基準です。

 

絶対にマニュアルに入れよ。

 

この言葉をくださった中谷彰宏さんは、

私が知る中で一番ミニマリズム思考をお持ちの方です。

 

佐々木典士さんより、

ミニマリストしぶさんより、

The Minimalistsより、

ミニマリズムパワー強めです。

我が脳内ミニマリズムコーチの中で一番パワフルで刺激的です。

 

理由は二つ。

  • 文章がめちゃくちゃミニマル
  • 発想がミニマル

「シンプルな人は、うまくいく」に出会ったのは、何冊がミニマリズム本を読んだ後。

でも、一番目から鱗が多かった本です。

 

この本を読んで、生まれて初めて本の後ろについてる感想ハガキを送りましたw

それくらい感動したし、行動させてくれた本です。

 

久しぶりに読み返して、またもや目から鱗がぼろっぼろ落ちています。

お正月に備えての鯛のうろこ処理なんて比じゃありませんw

家庭レベルを超えて料亭の仕込みレベルで鱗落ちてます。

 

残す理由を探す。

それ以外は残さない。

 

明日からの断捨離に活かします。

めっちゃ時間かかる作業かもしれないけど、挑戦してみます。

 

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリスト(30代女性)へ
にほんブログ村

 

ラジオチャンネル始めました!

https://radiotalk.jp/talk/82627